top of page
夢遊猫-muyubyo-
アンカー 1
CONCEPT

muyubyo_2024W_1

muyubyo_2024W_2

muyubyo_2024W_5

muyubyo_2024W_1
1/5
”病”をポップに。心細さを抱えるすべての人に猫が寄り添う、新しくも懐かしいファッションを。
PRODUCER

Aika Itabashi
私は精神疾患・発達障害そしてそれに伴った睡眠障害の当事者で、これらの病気や障害に関して長い時間向き合い、
色々なことを考えてきました。
病気・障害をポップな話題として取り扱うことには賛否両論ありますが、
私自身は障害当事者として、腫物扱いされるよりも気軽に話題にされる立場を取れるほうが気持ちが楽になると感じ、
障害について気軽に話せる世界を作るためのアプローチを模索してきました。
「夢遊病」そのものは自分が悩んできた障害と直接は関係ないのですが、
「夢遊猫-muyubyo-」と表記した際の字面のあまりの可愛らしさに魅了され採用しました。
「病」を「猫」にすり替えたのは単に言葉遊びでもありますが、
本来ならば病名として使われるワードから病気の要素を取り除くことで、
病気が良い意味で病気らしい扱われ方から変化していくイメージを取り入れています。
精神疾患、特に鬱の症状があったりすると「メンヘラ」と簡単に揶揄されるようなこともあるSNS中心の今の世の中。
メンヘラで何が悪い、一人ぼっちの寂しい夜も「夢遊猫」のファンでいてくれるような子同士なら分かちあえる。
そのことを思い出して少しでも心穏やかになれたら、隣に誰もいなくたってもう少しだけ生きていける。
そんな願いを込め、日々の生活に取り入れやすくも個性的なグッズを展開していきます。
DESIGHNER

cpnnn
ニュージーランドと日本を拠点に、グローバルに活動するアートディレクター兼3Dデザイナー。
アートディレクションをはじめ、レコードやCD、アルバムアートのデザイン、グッズデザイン、音楽フェスやMVのビジュアライザー制作、展示会でのアート作品発表など幅広く活動する。猫好き。
夢遊猫-muyubyo-ではブランディングとグラフィックデザインを担当。
Website / Instagram
アンカー 2
SOCIAL
bottom of page